top of page

【栄#1】知らなかった魅力を発見!

更新日:2021年12月13日

はじめまして、仏山蒔子(ほとけやままきこ)です!栄という地域を担当しています!

今回は、11月23日に、栄へ訪れたときのお話をしようと思います!


この日は、高見原担当の小山夢と車を運転して行きました♪

栄エリアに入ると、たくさんの古民家が並んでいて、町並みだけでもわくわくしました。

そんな栄エリアを探索していると、米蔵をリノベーションしたベーカリーカフェを見つけました!

「蔵日和」というお店です。知っている方も多いかもしれません…














パン好きの私にとってはうれしい発見でした!今回は完売していたのでまた挑戦したいです!


続いて探索していると、またまた古民家をリノベーションした「つくば文化郷」に出会いました。

こちらは、もともとは農家で、長屋、蔵、倉、書院、はなれ、庵などで構成されていたようです。

大きな入り口を通ると、それぞれの建物が、こだわりのお店として大切に使われていました。



















今回、私たちは、「家貸屋kakaya」、古民家カフェ「珈琲屋 まめは」に入ってみました♪

「家貸屋kakaya」の中に入ると、アンティークの食器や服が所狭しと並んでいて、まるで宝箱の中にいるようでした!1回では足りないくらい素敵なものがたくさん並んでいました!





























写真はその一部です。

「家貸屋kakaya」では、ランチやカフェもできるみたいなので…私もまた伺いたいと思います♪


さて、こだわりの珈琲と和菓子などがいただける「珈琲屋 まめは」については、また次のブログでご紹介したいと思います!

栄は、古民家がたくさんあり、歩いているだけで心が落ち着く魅力いっぱいのエリアでした。

これからもたくさん魅力を見つけていきたいです!


是非皆さんも訪れてみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Comments


bottom of page