top of page

【大曽根#1】初上陸!!

はじめまして!今回のアートワークで大曽根を担当することになりました佐藤未晏です。

ここまで読んで「え?名前なんて読むん?もしかして…こうか?」と思っている方いらっしゃいませんか?


正解は…

             みあん        です!



苗字はいたって普通なのに名前が独特ですが、これまでに2人同じ名前を持つ方と出会いました。

世界で一人だけかと思ったのに…(笑)


ということで私のことはここら辺にしておいて、本題に入りたいと思います!




先月11月23日に他のメンバーである志織(吉沼担当)と芽依(北条担当)の3人で各地域でフィールドワークをしてきました。どの地域も初めて訪れたためとてもワクワクしました!


大曽根に足を踏み入れた時のファーストインプレッションは 「自然!!!!!」

あたり一面、畑や田んぼや森にあふれており、夕日をみて黄昏るならここが最適だなと思いました。

しかし、ちょっと足を運ぶと住宅街が広がり、自然と建造物が共存する素敵な場所でした!

(私の地元の景色や雰囲気とよく似ていて初めて訪れた場所とは思えなかった!)






ここからは2つの場所を紹介したいと思います。

1つ目は、千光寺です!

イチョウの季節ということもあり、あたり一面イチョウの絨毯が広がっていて、つい踊りだしそうになっちゃいました(笑)

また住職さんの粋な計らいなのか、イチョウの落ち葉が円形に整えられていて、すごく幻想的でした!ほかの季節にもぜひ足を運びたいです!

(肝心の円形に広がるイチョウの写真を撮るのを忘れてしまいました…すみません)

あと、個人的に御朱印集め始めたので御朱印もいただかないとですね!





次は、自家焙煎珈琲店である もっくん珈琲 です!

古い建物を素朴にリノベーションしたお家で、豆販売をメインに営業しているそうです。お店で取り扱う豆は、日本に流通するコーヒーのうち上位5%といわれるスペシャルティグレードの豆のみであり、豆ごとの特徴、良さを引き出す焙煎を心掛けているとのこと!

本日のコーヒーをいただきましたが、コーヒーの苦みの中にもチョコレートのようなビターな甘みが感じられ、ほっと一息できるあたたかさがありました。

お土産にドリップバック「銀河鉄道の夜」、「星空珈琲」、「生命の歴史」、「季節の草花画」、「カフェインレス珈琲」の5つの中から、特に目をひいた3つをお持ち帰りしました!!選ぶだけでも楽しかったです!

ご主人がタロット&占星術をもちいてカウンセリングをできるそうなので、ぜひもっくん珈琲に足を運んでみてください!





こんな感じで初めての大曾根での思い出を紹介させていただきました!今回は日が落ち始めていてあまり回れなかったので、次回はお昼ご飯処を探しつつ、早めの時間から来たいなと思います!


ここからどのように作品につなげていこうかな…!

最後まで読んでいただきありがとうございました😊

では、また!!


                                               大曾根担当 佐藤未晏

Comments


bottom of page